
縛り内容はこちら

攻略チャートはこちら
ステータス

コワッパ
HP60
攻撃8
防御2
バトル中形態変化をして、空中+棘状態になる
行動パターン
・残りHP60~41
通常形態
体当たり 被ダメージ8
・残りHP40~21
飛行+トゲ形態
体当たり 被ダメージ8
頭突き 被ダメージ9
・残りHP20以下
魔法形態
魔法攻撃 被ダメージ8
雷攻撃 被ダメージ9
回復 9回復
対策
今まで戦ってきた形態を全て使ってくるバトルになります。
一番厄介なのが飛行+トゲ形態でバッジ装備の都合上マリオの攻撃手段が0になるのがきついです。
飛行+トゲ形態をアカリンの通常攻撃で削ってしまおうと思いましたが、敵の攻撃力が高く耐久しながらダメージレースに勝利するという戦法も通用しません。

色々調査してみるとコイツも状態異常が通用することが発覚し、メマワシ状態が効くことが判明しました。
これにより形態変化をするギリギリまでHPを削り、敵を状態異常で行動不能にしながら倒す戦法が確立できました。
メマワシフミィ
消費FP2
敵をメマワシ状態にする
しかし、実践してみると色々問題が浮き彫りになってきました。
大きく分けて以下の2つ。
・メマワシ状態の成功率が4割程
・5回連続でメマワシ状態を付与しないと勝てない
今まで行動不能の搦め手戦法を何度か採用しましたが、おおよその成功率は7割から8割程度で成功回数も2回程度だったので、勝率の高い戦法でした。
しかし、このバトルに関しては成功率の低さと行動不能になるターンの短さが重なって勝率が1%程度のとんでもない運ゲーになってしましました。
switch onlineのバックアップ機能を利用して1ターン毎吟味をすればこの戦法で勝利することも可能ですが、そんなことしたら立派な不正なので別の方法を考えてみます。

他に本縛りで使用可能な行動不能の状態異常を調べてみると、アカリンの「シビレアタック」という技がありました。
アカリンの技構成は、通常攻撃以外目立たない印象がありましたが、試しに使用してみると効いてしまいました、しかも2ターン行動不能。
シビレタック
消費FP2
敵1体を麻痺させて行動不能にする
2ターン行動不能により2回連続で成功すれば勝利と、先ほどのメマワシ状態の戦法より圧倒的に勝利条件が緩くなりました。
こちらの成功率は5割程ですが十分勝てる見込みがあるので採用。
装備

バッジ装備
マリオ
HP15
FP15
攻撃6
備考
ナイスデボウギョ装備でガード時被ダメージ-3
仲間 アカリン
ウルトラランク
攻撃5
シビレアタック
FPが余るので「ツラヌキナグーリ」を装備して与ダメージを増やしておきます。
実践
・1ターン目
マリオ ツラヌキナグーリ ダメージ6
アカリン 通常攻撃 ダメージ5
コワッパ 体当たり 被ダメージ5
敵の残りHP49
・2ターン目
マリオ ハンマー ダメージ4
アカリン 通常攻撃 ダメージ5
コワッパ 体当たり 被ダメージ5
敵の残りHP40
・3ターン目
アカリン シビレアタック
マリオ ツラヌキナグーリ 6ダメージ
コワッパ 行動不能
敵の残りHP34
・4ターン目
マリオ ツラヌキナグーリ ダメージ6
アカリン 通常攻撃 ダメージ5
コワッパ 復帰
敵の残りHP23
・5ターン目
アカリン シビレアタック
マリオ ツラヌキナグーリ 6ダメージ
コワッパ 行動不能
敵の残りHP17
・6ターン目
マリオ ツラヌキナグーリ ダメージ6
アカリン 通常攻撃 ダメージ5
コワッパ 復帰
敵の残りHP6
・7ターン目
マリオ ハンマー ダメージ4
アカリン 通常攻撃 ダメージ5
敵の残りHP0
撃破

take数5
シビレアタック戦法に切り替えてからの挑戦回数。
通常プレイでは見向きもされなかった技が活躍した事に喜びを感じている。
コメント